バウムクーヘン

アトリエスキー繋がりで後輩の翠緑*1から「『アルトネリコ』は買いですか」と聞かれた。正直、アトリエはヴィオの序盤で止まっているのでなんとも言えない*2。ホームページをみる限り面白そうだしエロいので「ガスト信者なら信用買いしてもよいのでは?」と答えた。彼と話していると、同じDQやFFやアトリエスキーでも世代の差を実感する。向こうがDQ6やPS2以降のアトリエの素晴らしさを説くのに対し、こちらはロト伝説やザールブルグが如何に素晴らしいかをうんちくたれて対抗。同じゲームでも世代の差で見方が全然違う。ヴィオ以降のOPムービーの進化について熱く語られたのだけど、ガストの映像クオリティは携帯電話並の急激な進化を遂げていることが目に見えて分かり(エリー〜ユーディのムービーと比較するとさらに顕著)超HOT! BGMについても熱く語り合う。翠緑はDQ6の音楽が最高と説くが、私は6のサウンドは変奏曲ばかり(ひとつのモチーフで組曲が構成されている。分かりやすい例でいえば「トルネコの大冒険」のBGM)で、手抜き*3のように思えてしまう。翠緑はそもそもDQ6のBGMが変奏曲で構成されていることに気付いていなかった。6以前のDQサントラは全て所持しているので、早速聞かせる。アトリエ(というかガスト)のBGMの素晴らしさについても「民族楽器を意識して織り成す田舎っぽさが(・∀・)イイ」とか「イリス2のOPは持ち味を潜め、腐女子に傾倒し現代的すぎていてイタダケナイ」などと議論白熱。歴代アトリエシリーズのボーカルコレクション「フォルクスリート*4」や「エリーのアトリエ」サントラのリメイク版などが随分昔に出ていたことを知らされて、めっさ驚いた。大人買い確定なんだけど、視聴してさらに驚いた。
バウムクーヘン*5の歌
http://shop.salburg.com/product/volkslied/mp3/M08.mp3 とか、
「オルコットを読みながら」*6の原曲
http://shop.salburg.com/product/elieCD/salburg_city.MP3 とか、
マジ最高。気分はこんな感じ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/6909/saiko/saiko7.mp3
最近はPC起動中ずっと聞き続けているくらい。早速、ガストショップで購入しようとするが(ガスト潰れたら困るし)、僅か50円足りずに送料が500円かかる。同じ商品をAmazonで検索してみたら、送料無料のうえに5%OFFでびびった。資本主義の原則にのっとりAmazonで購入。ガストマジやヴぁい。ねこねこソフトに次いでお星様になってしまいそうな悪寒。ぷにぷにヌイグルミ(3000円はめっさ高いけど3色欲しいなぁ)は300体しか作らないし、MMで儲けるつもりがないみたい。職人気質でこけたホンダみたいだ…。翠緑が「あのムービーのクオリティでアニメ化しませんかね」と唱えたが「ガンパレラグナロクゼノサーガですら大コケしたのに、アトリエじゃ100%無理」と答えざるをえない。しかし、アニメ化さえすればガストや日本一ソフトの楽曲もカラオケに入ると思うので、会社が潰れない程度に博打にでて欲しいところ。出資するので、ガストはアトリエファンドやってください。おながいします。
変人同士のオタ会話、マジイモイYO!\(`д´)ノウワーンってことでひとつ。

*1:通称「緑薔薇さま」。次号より「緑茶さま(ロサ・グリンティア)」に改名するらしいw

*2:つーかゲーム・アニメは2003年から根雪状態。某謎な人いわく、イリスはUNCOらしいし

*3:ロックマン2」や「FF4」なんかもそうだし、けっして手抜きではないのだけど

*4:独逸語で「民謡」

*5:ヴィオラートのアトリエ」調合のテーマ

*6:エリーのアトリエザールブルグ市内のテーマ